アンティークLONGWY窯 デザートプレート 北フランス ロンウィで1930年頃作られた皿/アンティーク食器

アンティークLONGWY窯 デザートプレート 北フランス ロンウィで1930年頃作られた皿/アンティーク食器 アンティーク
アンティークLONGWY窯 デザートプレート 北フランス ロンウィで1930年頃作られた皿/アンティーク食器
アンティークLONGWY窯 デザートプレート 北フランス ロンウィで1930年頃作られた皿/アンティーク食器

北フランスロレーヌ地方のロンウィに1798年創業、LONGWY(ロンウィ)窯のデザートプレート。しっとりとしたグリーンで、桃が描かれています。

ナポレオンが愛したフランスの名窯、LONGWYによるデザート皿。壁掛けで飾り皿としても素敵です。 桃が描かれた深海のあるグリーンが素敵な絵皿です。素朴な植物柄とステンシル特有の細かな粒子や版のずれがお洒落です。

白地に映える濃淡をつけた緑の吹き付け(ステンシル)で描画されています。貫入の入り具合など古い陶器ならではの趣きのある表情が素敵で、何とも古めかしく味わいがあります。

ロンウィー(LONGWY)は、北フランスロレーヌ地方のロンウィに1798年創業。シャルル・レ・ニエが古い修道院の中に作陶の窯を作ったのが始まりです。1810年のナポレオン戦争時、ドイツ軍による市内包囲によって工場は活動停止し困窮しますが、ルクセンブルクのヴィレロイ&ボッホ創始者の親戚にあたるジャン・アントワーヌ・ド・ノトームが窯を買い取り、経営を引き継ぎます。1800年半ばにはロンウィーエナメルと呼ばれるエナメル陶器の生産を始め、陶器ブランドとしてその地位を獲得。1900年には初期アールデコ陶器を制作したりと精力的に生産を続けています。

サイズφ20.5cm h1.6cm
材 質フランス・1930年頃・陶磁器

こちらの商品は完売しました
SOLD OUT

MALTOインスタ
アンティーク新着お知らせなど