こちらはSOLD OUT 現在販売しているアンティークやヴィンテージの家具、什器の商品ページはこちら→









くたびれたジャンクな表情から長い間使われてきたことが天板が少し折りたためるテーブルはフランスからやって来ました。 天板は片翼がありませんが作業台やディスプレイ什器にお使い頂けます。
その時代のにおいを感じさせる古ぼけた表情はアンティ―クならではのもの。ペンキで塗装されず気の遠くなるような長い期間使い続けられてきました。 その長い時間の中で破損してしまったのかそれとも故意に取り外されたのか折りたためる天板の片方が失われています。
豊かな木目が出た天板はニレ材ならでは。天板の収納や拡張は取っ手を握ってスライドするだけなので簡単です。 全体が色褪せ年老いた老人のようなオーラがありますが、足回りの装飾など作り込まれたキラリと光るデティールから良質なテーブルであったことが分かります。
もう片方も外して使うという選択もあり。立て付けはしっかりしているのでこれからも歴史を重ねていってください。
こちらの商品は完売しました
SOLD OUT

アンティーク ゲートレッグテーブル バーリーシュガーツイスト剥離されたジャコビアン様式のドロップリーフテーブル/アンティーク家具

バーリーツイストと呼ばれるネジネジとした螺旋状の挽き物細工の足が印象的な剥離されたイギリスのアンティークゲートレッグテーブル。天板のエッジは中でも数が少ないパイクラストデザインです
パッと目線を奪われるジャコビアン様式の伝統的な脚のバーリーツイストデザインが特徴的なフォールディングテーブル。 脚が門(ゲート)のように開くことからゲートレッグテーブルという名前がついています。
パイ生地のお菓子由来のパイクラストと呼ばれる天板エッジの波打ったシェイプが際立っています。 ペイントを剥離することで重厚過ぎずナチュラルでお家の取り入れやすいテーブルになっているのではないでしょうか。



幅が91cm、奥行きは62cmあるので軽食やティータイムを楽しむぐらいの大きさです。普段はコンパクトに、ご来客時には広げて盛大に。そんなワガママも叶ってしまう便利なテーブルです。国内のアンティーク家具リペアの業者さんに依頼し、一度バラして締め直しているのでグラつきはなく安心してお使いいただけます。
折りたたむと幅32cmとコンパクトになるので壁に寄せたり、ちょっとしたスペースに片付けでおく事ができます。 1段階折りたたむと天板はほぼ正方形。折りたたんだ方を壁にくっつけて補助テーブルやディスプレイスペースに使うなど、用途に合わせて大きさを変えられてとっても便利です。ティーテーブルや作業テーブルにどうぞ。
サイズ | w32/64/91 d62 h72cm |
材 質 | イギリス・1920~30年代頃・オーク |
こちらの商品は完売しました
SOLD OUT
