アンティークバルボティーヌプレート ロレーヌのマジョリカ焼き フレンチ・マジョリカ/アンティーク食器

アンティークバルボティーヌプレート ロレーヌのマジョリカ焼き フレンチ・マジョリカ/アンティーク食器 アンティーク
アンティークバルボティーヌプレート ロレーヌのマジョリカ焼き フレンチ・マジョリカ/アンティーク食器
アンティークバルボティーヌプレート ロレーヌのマジョリカ焼き フレンチ・マジョリカ/アンティーク食器

19世紀末~20世紀のアールヌーヴォー期フランスのバルボティーヌ皿。優しい色使いと控えめな凹凸が美しい。

フランスのバルボティーヌプレート。 艶やかなクリームカラーの陶肌に凹凸のあるぶどうの葉の装飾がインパクトのあるデザイン。鮮やかな色付けは手描きによるものです。 バルボティーヌはフランス語で”でこぼこ”という意味合いで、独自の存在感を発揮してくれるユニークな姿が魅力的です。

バルボティーヌ陶器

カラフルでシュールにデザインされた動植物がモチーフが特徴的な器のことを『バルボティーヌ陶器』といいます。16世紀のフランスの陶工ベルナール・パリッシーが作成していた花柄・魚・昆虫・爬虫類など自然のモチーフを取り上げた陶器に始まり、アールヌーボー期を経て20世紀前半まで流行しました。オブジェになるほどの独特な存在感が魅力です。

産地は特にロレーヌ地方だったので、『ロレーヌのマジョリカ焼き』『フレンチ・マジョリカ』と言われていたこともある、フランスのバルボディーヌ。
モチーフを型打ちで浮彫りにしているので、立体的になって造形的にも面白く、魅力の一つとなっています。
フランスではバルボティーヌのお皿を実際食事の時にも使っていたようですが、やっぱりこれだけ美しいお皿はまず壁に掛けて絵皿として楽しみたいですね。

サイズφ21 h2.5cm
材 質陶器 フランス アンティーク 1900年前後頃

こちらの商品は完売しました
SOLD OUT

MALTOインスタ
アンティーク新着お知らせなど