
沖縄の読谷村で工房を構える壼屋焼・陶眞窯の伝統的な点打ち模様のお皿。
伝統の手仕事で一つ一つ作られた「やちむん」の直径21cmほどの7寸皿です。 縁に絵付けされたやちむんといえば一番に思い浮かぶほど伝統のブルーとブラウンの点打ち模様です。
淡いベージュのようなベース地に点打ち模様が生えます。大皿の中では一番小さいサイズに部類で使い勝手もよさそう。 艶のある上品な表面と土っぽい素朴な温かみのある裏面との対比がやちむんらしいです。





壼屋焼・陶眞窯沖縄の読谷村でお弟子さんを沢山かかえ工房を構える陶芸家・相馬氏が作るやちむんの器。伝統的な工法と、現代風に爽やかにアレンジされたデザインが日常使いに取り入れやすく、人気です。
サイズ | φ21 h4cm |
材 質 | 陶器※釉薬のたれ、貫入、ピンホール等は土物の特性として良品とみなしております。 |