アンティーク ブラックバードパイファネル ヴィクトリアン時代に発明された可愛らしいツール 陶器の鳥

アンティーク ブラックバードパイファネル ヴィクトリアン時代に発明された可愛らしいツール 陶器の鳥 アンティーク
アンティーク ブラックバードパイファネル ヴィクトリアン時代に発明された可愛らしいツール 陶器の鳥
アンティーク ブラックバードパイファネル ヴィクトリアン時代に発明された可愛らしいツール 陶器の鳥

イギリス家庭のパイ作りでは欠かせない、パイファネル。マザーグースの 「Sing a song of sixpence」 という歌からブラックバードがモチーフになっています。

パイファネルとはその名の通り”パイの煙突”を意味します。
パイを焼く際に中の蒸気を逃がし、表面に亀裂が入ったり中央がへこんだりするのを防ぐ役割をするもので、ヴィクトリア時代に発明されました。
パイファネルのなかでも最もポピュラーであるブラックバードのモチーフです。これはパイバードとも呼ばれます。
これは、マザーグースの歌「Sing a song of sixpence」 に登場するブラックバードがモチーフではないかと言われています。

サイズw5.5cm d4.5cm h10.5cm
材 質陶器 イギリス