

一口サイズの小さなアンティークアペリティフグラスは、フランスの蚤の市で出会いました。切子のようなシンプルな装飾です。
「アペリティフ」とはフランス由来の言葉で「食欲促進のため食前に飲む少量の酒」いわゆる食前酒という意味。 おしゃべりや食事の時間を楽しむヨーロッパの人々にとって欠かせないアイテム。ショーケースに並べるだけでも 光を反射して綺麗です。
sold thanks
アンティークアペリティフクリスタルグラス アンティーク食器



叩くと美しい音が広がるクリスタルのアンティークグラス
「アペリティフ」とはフランス由来の言葉で「食欲促進のため食前に飲む少量の酒」いわゆる食前酒という意味。 おしゃべりや食事の時間を楽しむヨーロッパの人々にとって欠かせないアイテム。クリスタルで作られているため、叩くと数秒間美しい音が空間に響き渡ります。
よくみると表面に揺らぎがある吹きガラスによるハンドメイドの可愛らしいグラスです。 リキュールやシェリー酒など食前酒の乾杯時に使うと楽しい時間が過ごせそう。 口当たりもよく古いものでも清潔に使えるところがガラス製品のいいところでもあります。
小さなグラスですので、いろいろなデザインの物を集めて頂くのも楽しいですね。
窓辺に飾って光を楽しんだり、小さなお花を入れたり、キャンドルなど入れても素敵かと思います。 ガラスのスレ等ありますが目立つキズやカケはなく、ガラスならではの艶もあり綺麗な状態だと思います。
サイズ | φ5.5 h9.7cm 60ml |
材 質 | フランス クリスタル アンティーク |
こちらの商品は完売しました
SOLD OUT

アンティークアペリティフグラス リキュールグラス アンティーク食器

伝統的な吹きガラスによって作られたハンドメイドのヴィンテージクリスタルグラスです。
「アペリティフ」とはフランス由来の言葉で「食欲促進のため食前に飲む少量の酒」いわゆる食前酒という意味。また、リキュールグラスとしてもご利用いただけるサイズ感です。
おしゃべりや食事の時間を楽しむヨーロッパの人々にとって欠かせないアイテム。口当たりもよく、ワインやリキュールを少しだけいただきたい時にもおすすめのサイズ。
クリスタルグラスで指先で軽く弾いたり、グラスとグラスを当てると「キーン」とクリスタル独特の澄んだ音色が心地よく響きます。透明度が非常に高く、高級食器に使われます。表面が柔らかいガラスになるため、カット等の加工がしやすく、こちらのグラスにも繊細で見事なカットが施されています。
吹きガラスによるハンドメイドのため、 よくみるとステム部分表面に揺らぎがあります。


サイズ | 口径5.2cm h11cm |
材 質 | イギリス クリスタルガラス ヴィンテージ |
こちらの商品は完売しました
SOLD OUT
