アンティーク ソーシエール アザミ フランス 落ち着いたグレーブルー色 アンティーク食器

アンティーク ソーシエール アザミ フランス 落ち着いたグレーブルー色 アンティーク食器 アンティーク
アンティーク ソーシエール アザミ フランス 落ち着いたグレーブルー色 アンティーク食器
アンティーク ソーシエール アザミ フランス 落ち着いたグレーブルー色 アンティーク食器
アンティーク ソーシエール アザミ フランス 落ち着いたグレーブルー色 アンティーク食器1
アンティーク ソーシエール アザミ フランス 落ち着いたグレーブルー色 アンティーク食器2

魅惑的な容姿でありながらもどこか近寄りがたい花言葉を持つアザミモチーフのアンティークソーシエール

1900年前後に作られたと思われるアンティークソーシエールです。バックスタンプはございません。フランス特有のぽってりとした質感の陶肌に、グレーブルーで描かれた一重のアザミが可愛らしい。

日本ではあまりモチーフとして目にすることのない「アザミ」はフランスではロレーヌ地方を象徴する花でもあり ガレ、ドーム等アールヌーヴォー期のナンシー派の作家の作品のモチーフとしても好まれ、ポピュラーな花として愛されてきた歴史的背景があります。

「触れれば刺される」、「触れないで」、「独立心」。 これらは、茎の先に大きな球形の総苞(つぼみを包んでいた葉)と、美しい紅紫色の筒状花をつけるアザミが持つ花言葉。

1870年の普仏戦争でプロイセンに敗北し、 領土の一部を割譲されたフランス北東部ロレーヌ地方においても、祖国を守る愛国心や勇気のシンボルとして使われてきました。

こちらの商品は完売しました
SOLD OUT

MALTOインスタ
アンティーク新着お知らせなど

フランスで出会ったものになりますが、お隣のベルギーNIMY窯のソーシエールです。バックスタンプから1921~51年の間に作られたもののようです。

ベルギーの窯元といえばBOCHが有名ですが、そのBOCHと並びベルギーを代表する古窯NIMY。 フランスとの国境に近いベルギー西部の町エノー州ニミーで1789年にDieudonné-Joseph AntoineとフランスBousies familyによって設立された窯元。

Manufacture Imperial et Royale Fabrication BELGEの刻印の通り王室からROYAL称号を受けたブランドです。 経営者が交代したり、売却などがありながら1951年に閉窯となりました。

サイズw25 d13 h10cm
材 質ベルギー 1921~51年 陶器

こちらの商品は完売しました
SOLD OUT

MALTOインスタ
アンティーク新着お知らせなど