現在でもヨーロッパやアメリカで人気の高くクラシックで格調高いアンティーク家具として愛されています。
上段の本棚と下段のデスク部分はセパレートになっているので上下で分解することができます。
本棚の扉はステンドグラスが入っていて背が高く存在感のあるアンティーク家具。2段ある本棚の棚板は取り外して使うこともできます。天板を展開すると連動して支えるパーツが飛び出してきます。使わないときが天板を折りたためるので奥行きはコンパクトになります。
下段は引き出し収納備えていて充実した収納スペース。本棚と天板はそれぞれ鍵が付いているので
プライベートが守れる仕様です。
一度はお部屋に置いてみたい憧れのビューローブックケースは一生もののアンティークとして付き合えます。大切に受け継がれてきた実用性のある自慢の家具になりそう。空間に重厚さと落ち着きをもたらしてくれる存在感を放ち、お部屋のメイン家具になりそう。
天板を手前に展開すると奥に間仕切りの付いた収納スペースが並び、
趣味を楽しむのスペースとして、本、小物、お気に入りのアンティークのコレクションなどを飾ってみてください。ノートPCやタブレットを置くなど現代の生活でも使えるアンティーク家具です
引き出しの真鍮製は取っ手は天使をモチーフにしたもの。足は球根状の装飾が付いたバルボスレッグになっていてディティールも素晴らしいです。
古い家具のためキズや汚れ、ひび割れなどあります。下段の引き出しは固めですが、両サイドのプルノブを握って強めに引くと出始めだけ固く途中からスムーズに動きます。
中古品になりますが地震の時に安心できる家具用のつっぱり棒も2本お付けします(天井とビューローの間の空間が43~62cmの隙間に設置できます)。ビューローと天井の間で突っ張り棒を目一杯伸ばした状態で、棒の途中に付いている先端がとがっている小さなつまみをねじって棒に貫通させます。その状態で棒の下部のグリップを回すと突っ張り棒が張って固定できます。
ご不要の場合は「つっぱり棒不要」と明記をお願いします。