ハンドペイントで描かれた花模様がノスタルジックなアンティークティーボウルです。専用ソーサもオリジナルで残っており、貴重なカップ&<ソーサのセット販売になります。
現代の定番の形となったハンドルつきのティーカップは18世紀半ばころから作られ始められました。それ以前にイギリスで作られたティーカップは中国の茶碗に倣いハンドルが付いていませんでした。
中国や日本の湯呑のような形のティーボウルですが、デザインはイギリスの可憐な花が手描きで装飾されており、ヴィクトリアンな雰囲気が漂っております。専用ソーサーも付いており、状態も良く貴重なセットです。ソーサーは古い時代の特徴でもある深い形をしています。
ティーボウルが多く使われていたころはお茶がとても高級品だった為、作られたティーボウルの数も少なく、コレクターズアイテムとして人気があります。
特にオリジナルのソーサーがきちんと揃っているティーボウルは希少品です。ヒビかカケは見られませんでした。カップの絵の発色は綺麗に残っております。触れないとわからない程度の小さな窪みのようなカケがございます。ダメージは広がらないコンディションです。お写真にてご確認ください。
【アンティークティーボウルの歴史より】
王侯貴族の茶会で使用される中国製の小型の茶碗は、
我々が今日でも慣れ親しんでいる緑茶の茶碗と同じくハンドル(取っ手)がなく、
英語で「ティーボウル(Tea-bowl)」と呼ばれていました。
しかし、ティーが次第に普及していくにつれて、
お茶会の席では優雅に"膝の上に受け皿にのせたティーボウルを持って上品な会話をしながら、
塊になっていて溶けにくい砂糖をスプーンでかき混ぜる必要が多くなってきた"ために、
1750年頃以降にはコーヒーカップと同様に、
ティーボウルにもハンドルをつけて売られるようになっていったようです。
これが現代に続く「ティーカップ/ソーサー」(碗皿の組)の誕生です。
しかし実際には1800年に入ってからも"ハンドル無しのティーボウル"は
頑固に多くの人達に使い続けられていました。
その理由としてはハンドル無しのティーボウルこそが
「フォーマルなアフターディナー・ティにふさわしいものである」との考えと、
そして、ホステス(茶席の女主人)としては
「客人に小振りのボウルでティーを何杯もお代わりして楽しんでもらいたい」との願いだったようです。