• 新入荷商品通販一覧
  • 再入荷商品通販一覧
  • 人気商品通販一覧
  • blog
  • レンタルサービスについて

 
◎◎

Barbotine
バルボティーヌ

アールヌーボー(Art Nouveau 1890-1910年頃) の頃以降、特にフランスでは経済的に大変豊かな(産業革命や植民地支配による)時代が続いておりました。
特にフランスの1900年前後はベルエポック(良き時代) と言われ、「退廃的」とか「享楽」とか後の時代に表現されるほど人々は我が人生を謳歌していたのです。
そのような時代背景もあって、鮮やかな色彩で、凸凹、装飾過多なバルボティーヌ がリバイバルしました。

並び替え
11件中 1-11件表示
  • フランス

アンティーク バルボティーヌプレート 葡萄の葉 フランスロレーヌのマジョリカ焼きのお皿/アンティーク食器

¥ 10,780 税込
並び替え
11件中 1-11件表示

【19世紀末~食器やインテリアとしてのバルボティーヌブーム】


 バルボティーヌとは?

バルボティーヌという言葉は窯やブランド名ではなく泥漿(鉱物や泥などが混ざっている液状の混合物)を意味するフランス語 です。 そのルーツは16世紀まで遡り、ベルナール・パリッシーによる「田園風土器」が起源とされています。 これらの陶器は、時の王妃カトリーヌ・ド・メディシスなどの庇護のもとに生産され、貴族などの富裕層の間で珍重されました。 パリッシーの陶器は、ルーブル美術館にも展示れております。

パリッシー

パリッシーの「田舎風陶法」は中世の釉薬をかけた陶器を再現したものです。実際の動物・植物から型を取り、それを釉薬で覆って作り上げた緻密な塑像は彼独特の技法であり、パリッシーが手掛けたとされる大皿や大きな容器にこの装飾を見ることが出来ます。

作品には、魚や爬虫類、両生類、甲殻類といった小動物や植物、貝殻などの立体的な浮彫が巧みに配置されており、理想的な自然界を表したものと言われいています。さらに、この独特の技法は高級食器だけにとどまらず、テュイルリー宮殿の工房で王室の為の作品も手がけました。

「理想的な自然界を表したもの」と聞けばなるほどなと思いますが、初見だとインパクトが強いのでちょっとびっくりしてしまう方も多いかもしれませんね。

パリッシースタイル

こちらはパリッシースタイルにとっても近いもの。お皿のデザインは、中心部に大きなカニと海岸を立体的に描いています。周りには貝と海藻が並び、これは、マヨリカ国境の海岸を表しています。

 関連:アール・ヌーヴォー様式


アール・ヌーヴォー様式のアンティーク

アール・ヌーヴォー様式のアンティーク

ベル・エポック期のパリで流行した美術様式「アール・ヌーヴォー」。
その様式の特徴は、植物などの有機的なモチーフに由来し、曲線を多く用いる優美な装飾性にあります。 19世紀末から20世紀初頭にかけて広くヨーロッパで流行しましたが、その誕生に影響を与えたのは、遠く離れた日本の美術でした。




アンティーク食器
アンティークシルバーウェア
アンティーク雑貨
アンティーク家具
時代別カテゴリー
スタッフお気に入りだった
SOLD OUTアンティーク
ナポレオンチェア
staffroom02
ヴィクトリアン様式について
エドワーディアン様式について
チャーチチェアについて
Gplanについて
アンティークブックについて
ロイヤルアルバートについて
ティーポットから読み取る手がかり
セレクトアイテム
ここから下のカテゴリーは
アンティークではありません

利用ガイダンス

上へ